■BIOGRAPHY■
<個 展>
2022 | 尼信会館 (尼崎・兵庫) | 展示風景 |
2020 | MU東心斎橋画廊 (大阪) | 展示風景 |
2019 | Garelly TAA (大阪) | |
2017 | M'Sギャラリ- (和歌山) | 展示風景 |
2017 | ふじ・紙のアートミュジアム (富士市文化会館ロゼシアター・ 静岡県) | 展示風景 |
2017 | Garelly TAA (大阪) | |
2016 | w Galerii Connaisseur w Krakowie (クラコフ ポーランド) | 展示風景 dm |
2015 | LADS GALLERY (大阪) | 展示風景 |
2015 | 美濃和紙の里会館 (岐阜) | 展示風景 |
2015 | 鐘路ギャラリー (ソウル・.韓国) | 展示風景 |
2014 | ART FORUM JARFO (京都) | 展示風景 |
2013 | 正木美術館 正木記念邸 (大阪) | 前期 展示風景 後期 展示風景 |
2012 | MU東心斎橋画廊 (大阪) | 展示風景 |
2012 | 橘画廊 (大阪) | 展示風景 |
2011 | Garelly TAA (大阪) | 展示風景 |
2010 | 海岸通ギャラリー・CASO (大阪) | 展示風景 |
2010 | Garelly TAA (大阪) | |
2009 | Garelly TAA (大阪) | |
2009 | 海岸通ギャラリー・CASO (大阪) | 展示風景 |
2008 '06 | ギャラリー山口 (東京) | 展示風景 |
2008 | Garelly TAA (大阪) | |
2008 | OST ART GALLERY (Berlin・Germany) | 展示風景 |
2007 | Garelly TAA (大阪) | 展示風景 |
2006 | 海岸通ギャラリー・CASO + Garelly TAA 同時開催 (大阪) | 展示風景 |
2005 | Garelly TAA (大阪) | |
2004 | 茶屋町画廊 (大阪) | |
2003 | Art Garden (岡山) | |
2002 | 楓ギャラリー (大阪) | |
2001 | DAIKO ライティング・コア東京 (東京) | |
2000 | Gallery KURANUKI (大阪) | |
2000 | 大阪府立現代美術センター (大阪) | |
2000 | ギャラリーさんびいむ (大阪) | |
1998 | ギャラリー 白 (大阪) | |
1998 | マニフェストギャラリー (大阪) | |
1996 | 竹中工務店・大阪本店 (大阪) | |
1995 | 画廊みやざき (大阪) |
<グループ展>
2023 | Ge展 京都市京セラ美術館 本館 (京都) | |
2023 | 2022 Ge 新春展 上氏現代美術センター(大阪) | |
2022 | あなたのためのカレンダー展 うしお画廊 (東京) | |
2022 | アーティスティックなくらし Gallery TAA (大阪) | |
2022 | Ge展 京都市京セラ美術館 本館 (京都) | |
2022 | 2022 Ge 新春展 上氏現代美術センター(大阪) | |
2021 | あなたのためのカレンダー展 うしお画廊 (東京) | |
2021 | final wks. 祭 立体展 GALLERY WK's (大阪) | |
2006~ '21 | アーティスティックなくらし part 1~21 Gallery TAA (大阪) | |
2021 | 友井隆之 x 友田多恵子 向き合う素材展 ART SPACE IGA(伊賀上野・三重)、Gallery TAA(大阪) | 展示風景 |
2021 | Ge 展 京都市美術館別館 (京都) | |
2021 | モノノコエヲキク LADS Gallery (大阪) | |
2020 | あなたのためのカレンダー展 ’19 ’18 ’17 ’16 うしお画廊 (東京) | |
2020 | A-21 国際美術展 日本・海外作家交流展 原田の森ギャラリー (兵庫) | |
2019 | ART FORMOSA 2019 eslite hotel (台北 台湾) | 展示風景 |
2019 | GALLERY WK's (大阪) | |
2019 | Ge 展 京都市美術館別館 (京都) | |
2019 | Wk's 平成展 GALLERY WK's (大阪) | |
2019 | Ge 新春小品展 画廊ぶらんしゅ (大阪) | |
2019 | A-21国際美術展 小品展 画廊いろはに (大阪 ) | |
2018 | びわこビエンナーレ 2018 (近江八幡 滋賀) | 展示風景 |
2018 | 岩美現代美術展 Studio652 (岩美町 鳥取) | 展示風景 |
2018 | プレ びわこビエンナーレ 2018 (マニラ フィリッピン) | 展示風景 |
2018 | 国際丹南アートフェスティバル2017 福井展 (越前市民ホール)、 神戸展 BBプラザ美術館 (兵庫) | |
2017 | 大阪 御堂筋アート (銀泉備後町ビル) | 展示風景 |
2016 | 「2016-立体造形展」 JARFO 京都画廊 (京都) | |
2016 | JARFO京都画廊 GRAND OPEN Part 2 (京都) | |
2016 | A-21国際美術展 新春小品展 上本町ギャラリー (大阪) | |
2015 | 素材と表現展 ' 14 ~’ 05 福井市美術館 (福井) | |
2015 | 互次元展 京都市国際交流会館 (京都) | |
2014~ '11 | 立体造形2013 Solid Fabrication2013 三条通 3ギャラリー合同企画 ART FORUM JARFO/アーティスロング/同時代ギャラリ- (京都) |
|
2017~ '13 | 国際丹南アートフェスティバル 2014 小品展 in 大阪(LADS GALLERY) | |
2016~ '03 | 国際丹南アートフェスティバル 福井市美術館(福井)、越前市民ホール (福井)、海岸通ギャラリー・CASO(大阪)、まいづる 知恵蔵(京都)、金沢21美術世術館(石川) | |
2014 | ART OSAKA 2014 (大阪) NA Gallery(Seoul)より | |
2014 | 素材と表現展 ' 12 ~’ 05 福井市美術館(福井) | |
2014 | 互次元展 ARTE BELLO (ヌメア) ニューカレドニア | |
2013 | 「さ・よ・な・ら番画廊展」 番画廊(大阪) | |
2013~ '07 | A-21 国際美術展 海岸通ギャラリー・CASO (大阪) | |
2011 | 清州工芸ビエンナーレ SHUMA美術館( Cheongju・KOREA) | |
2011 | Le spectacle de la nature-Japon Château d’eaus (Bourges France) | 展示風景 |
2011 | 素材と表現展 LOTTE GALLERY (Busan KOREA) | 展示風景 |
2010 | My Garden あるいは イメージの花園 Gallery TAA (大阪) | |
2010 '09 '08 | 架空通信 百花繚乱展 2008 兵庫県立美術館(兵庫) | |
2008 | A-21 国際美術展 M GALLERY (BERLIN・GERMANY) | |
2007 | 2人展 Gallery 風 (大阪) | |
2006~ '13 | アーティスティックなくらし part 5~12 Gallery TAA (大阪) | |
2005 | アーティスティックなくらし part 1/ 2/ 3/ 4/ Gallery TAA (大阪) | |
2004 | Trans-Emotion Art Movement 釜山/韓国 | |
2003 | Paper Art KOREA-JAPAN VASBY KONSTHALL (Stockholm・ Sweden) | |
2003 | 版画ミニフェスタ2003 2004 楓ギャラリー (大阪) | |
2002 | 国際丹南アートフェスティバル 2002 {優秀賞} 武生市民ホール (福井) | |
2002 | 代官山アートフェア2002 アートフロントギャラリー (東京) | |
2001 | 日本におけるイタリア2001-写真コンテストおよび絵画・彫刻展 スカイタワーイースト 40階 (大阪) | |
2001 | 比良から新しい風が--- 比良美術館 (滋賀) | |
2000 | オープニング展ーもてなし(hospitality)オリエ・アートギャラリー (東京) | |
2000 | 2000年 アートへの旅 Gallery KURANUKI (大阪) | |
2000 | ひかりのアート展 大阪市立クラフトパーク (大阪) | |
1999 | アートをリビングに ハービス大阪リビングミュージアム (大阪) | |
1999 | 一坪アート展 Gallery KURANUKI (大阪) | |
1999 | 住空間への提案 オリエアートギャラリー (東京) | |
1998 | NEW NATURAL展ATCデサインギャラリー (大阪) | |
1998 | 現代アート300ビッグフェア 草月ギャラリー (東京) | |
1993 | デザインフェア大阪 '93 こんなものがアートに 近鉄百貨店 (阿倍野店) | |
1990 | 国際花と緑の博覧会 国際展示 光の館 (鶴見緑地・大阪) |
<公募展>
2010 '07 | とよた市美術展 豊田市美術館 (愛知) | |
2007 '06 | 北陸中日美術展 金沢21世紀美術館 (石川) | |
2005 | 川の絵画大賞展 加古川総合文化センター (兵庫)京都市勧業館 | |
2003 | 川の絵画大賞展 加古川総合文化センター (兵庫) | |
2003 | 天展・天理ビエンナーレ2003 天理教道友社 (奈良) | |
2003 | 別府アジア絵画展2003 別府市美術館 (大分) | |
2002 | 国際丹南アートフェスティバル[特別優秀賞] 武生市民ホール (福井) | |
2002 | 「風の芸術展」トリエンナーレ枕崎 枕崎市文化資料センター・南溟館(鹿児島) |
|
2002 | 京展2002 2001 京都市美術館 | |
2001 | 池田満寿夫記念芸術賞展 東京国際フォーラム・大阪府立現代美術センタ- | |
2001 | 今立現代美術紙展'01 '99 いまだて芸術館 (福井) | |
2001 | 天展・天理ビエンナーレ2001[賞候補 ] 天理教道友社 | |
2001 | 吉原治良賞美術コンクール展 大阪府立現代美術センター |